著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

無気力試合で金メダル候補4組が失格処分…前代未聞の異常事態

公開日: 更新日:

 すでに決勝T進出を決めていた強豪4組が揃ってミスを連発するはずがありません。当該試合をジャッジしたレフェリーはもちろん、会場にいた誰の目にも無気力試合は明らかでした。レフェリーは各組に対して何度も注意を与えたり失格処分を科すと警告し、スタンドからはブーイングが飛んだそうです。韓国、インドネシアペアの試合ではたまりかねたレフェリーがバドミントンの試合ではほとんど出されたことがない失格を宣告する「ブラックカード」をちらつかせたほどでした。

■「ブラックカード? えっ? どういうこと?」

 試合を終えた私たちはすでに宿舎のホテルに戻っていました。英国のテレビ局はバドミントンを中継してなかったので、リアルタイムで無気力試合を観戦していたわけではなく、日本に帰国してからハイライト映像で初めて見ました。問題の4組が失格になったと聞かされたのは翌日、会場に到着してからでした。

 これまでバドミントンでの無気力試合など聞いたこともなかったし、当然「ブラックカード」など見たこともありません。日本代表のスタッフから当該の4組が大会から追放されたと聞かされても、「え? どういうこと?」と事態をまるで把握できませんでした。

 失格になった強豪4ペアに代わって1次リーグ敗退が決まっていた実力が劣るロシア、カナダ、豪州、南アフリカが繰り上がりとなりましたが、私たちにはかえって重圧となりました。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性