著者のコラム一覧
藤井瑞希バトミントン選手

1988年、熊本県出身。青森山田高3年時に1学年後輩の垣岩令佳とダブルスを組み、インターハイ優勝。シングルスと団体も制し、25年ぶりの3冠達成という快挙を果たした。垣岩と出場した2012年のロンドン五輪女子ダブルスで銀メダルを獲得。日本バドミントン史上初となる表彰台に立ち、「フジカキ」として一躍脚光を浴びた。19年に引退。東京トリップ所属。

格下ペアとの準決勝前夜はプレッシャーから呼吸困難に陥った

公開日: 更新日:

 大会前の下馬評で上位候補だった4組が失格になったとはいえ、金メダルを有力視された世界ランキング1位の中国ペアとはもともと、決勝トーナメント(T)で別の山でした。私たちには影響がないだろうと考えていました。

 そもそもロンドン五輪で上位進出を目標としていたわけではなく、強豪ペアが一気に大会を去っても「メダルに近づいた」なんて意識はみじんもありませんでした。

 当時は今ほどインターネットやSNSが普及しておらず、五輪の試合もネットのストリーミング映像で見ることもできませんでした。情報が錯綜していたこともあり、決勝Tでの対戦相手のことを考える余裕すらなかった。

 私と令佳が動揺していることを見かねたのでしょう。女子ダブルスコーチの中島慶さんから「自分たちのことだけね、自分たちに集中して」と、声を掛けられました。

 決勝T1回戦の相手はリターユヒル、ペデルセン組(デンマーク)。2016年リオ五輪決勝でタカマツペア(高橋、松友)が破った相手です。私たちは、このデンマーク組との相性は良くありませんでした。11年3月の全英オープン2回戦では2―1で取りましたが、他の3試合はいずれもストレート負けと分が悪かった。しかも、1次リーグでは後に私たちが決勝で敗れる田卿、趙蕓蕾の中国ペアをストレートで下して勝ち上がってきました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状