フィギュア紀平梨花の北京五輪表彰台に暗雲…ロシア10代3人娘がテスト大会で見せた脅威の完成度

公開日: 更新日:

 来年2月開幕の北京冬季五輪で表彰台独占を狙う女子フィギュアスケートのロシア勢が新プログラムを披露した。

 国内のテスト大会(チェリャビンスク)が12日まで行われ、2019年のGPファイナルを席巻したアリョーナ・コストルナヤ(18)、アンナ・シェルバコワ、アレクサンドラ・トルソワ(ともに17)の10代3人が注目を集めた。

 今年3月の世界選手権3位でジャンプを得意とするトルソワは大技の精度を上げ、4種類の4回転ジャンプを5本挑み、全て着氷。テスト大会ながら、女子では難しいとされる構成をあっさりとクリアした。世界女王のシェルバコワはフリーの新プログラム「巨匠とマルガリータ」を披露し、「まだ試作段階」としながらも、持ち前の演技力の高さをアピール。GPファイナル女王コストルナヤは精度の高いトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を決めるなど、安定したスケーティングを見せた。

 今季のGPシリーズ開幕(アメリカ大会=10月22日~)を前に、女子のトップスケーター3人が、それぞれ持ち味を披露したのだ。

今季からオーサー氏に師事するが…

 このロシア勢の対抗馬と目されるのが、全日本選手権連覇中の紀平梨花(19)だ。18年GPファイナルを制したこともある日本のエースは、これまでジャンプと表現力が課題とされてきた。北京で表彰台を狙う紀平にとってスケート技術も含めて、技の引き出しが豊富なロシア勢が立ちはだかるのは間違いない。

 紀平は今季から五輪2大会連続金メダルの羽生結弦(26)ら多くのトップ選手を教え子に持つブライアン・オーサー氏の門を叩いた。カナダ人コーチの下ではスケーティングの向上を図るが、振付師などは従来通りのスタッフで臨むという。

 新天地でレベルアップに努める紀平は、ロシア勢との差をどこまで埋められるか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった