巨人はヤクルトに3連敗で“ジ・エンド”…G選手の気持ちは戦う前からプッツン切れていた

公開日: 更新日:

 終戦ムードを象徴するような幕切れだった。

 7日の試合で2安打のヤクルトにサヨナラ負けを喫して3連敗。0―0の九回1死からヤクルト塩見をこの日初めての安打で出塁させ、簡単に盗塁を許して2死二塁のピンチを招くと、山田の遊ゴロをさばいた主将の坂本が前日に続く送球ミス(記録は内野安打)で試合は終わった。

 六回まで無安打5奪三振と完璧な投球を見せていたエースの菅野は菅野で、七回の投球練習中に突然、右手の変調を訴えてノーヒット投球のまま降板。右手親指がつるアクシデントがあったというが、あっさりとマウンドを降りる姿に違和感を覚えるファンも多かったのではないか。

 打線はこの日も4安打無得点。3番・坂本、4番・岡本、5番・丸の中軸が計11打数無安打と淡々と凡打を重ねれば、全力疾走という最低限の仕事もしない。エースの快投に応えようという雰囲気は皆無だった。

 ヤクルトOBの宮本慎也氏は日刊スポーツの評論で、0―3で敗れた前日6日の試合を、「若手選手は技術力が足りないし、主力選手のグラウンドでのプレーにも覇気を感じられなかった」と指摘。今の巨人が抱える問題点を、ぐうの音も出ないほど理論的に羅列した。宮本氏は「この試合に限っていえば『諦めた』と感じてしまう。残念な試合になった」と結んでいたが、前カードのDeNA戦では巨人OBの中畑清氏がスポニチ紙上で3―3の引き分けに終わった3日の試合を振り返り、「試合終了後、テレビに映し出された巨人ベンチを見てショックを受けた。笑ってる選手がいたんだよ。(中略)そんな状況でよく笑えるよ」と怒っていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景