森保監督4-3-3布陣変更の陰に「ドーハの悲劇」の実体験…背水の2連戦に入り混じる期待と不安

公開日: 更新日:

 11日にベトナム、16日にオマーンとの2022年カタールW杯最終予選に臨む森保ジャパン。序盤3試合で1勝2敗と大きく出遅れたものの、それまでの4(DF)-2(守備的MF)-3(MF)-1(FW)から、4(DF)-3(MF)-3(FW)に布陣変更した先月12日のオーストラリア戦を2-1でモノにし、勝ち点3をゲットした。中央のMF3選手を<逆三角形>に配したことで、攻守の連係が見違えるように良化。森保一監督(53)の決断が功を奏した格好だ。

「唐突にも見えた布陣変更ですが、森保監督は4-3-3の導入で活路を見いだした<成功体験>を持っていますから」

 そう言って、サッカー関係者が続ける。

「1993年にカタールのドーハで集中開催された94年米国W杯の最終予選です。あのときも日本は序盤、1分け1敗と最悪のスタートとなった。3試合目の北朝鮮戦の直前に当時のオフト監督がそれまでの4-2-3-1を4-3-3に変更。V川崎のラモス瑠偉と磐田の吉田光範がピッチ中央に並び、逆三角形の<下>に位置するアンカーに入ったのが今の森保監督でした。森保はDFラインの前で相手の攻撃の起点を潰し、司令塔のラモスに『守備はしなくていい。ボクが全部やります! ラモスさんは攻撃に専念して下さい!!』と叫びながら奮闘した。この布陣変更でチームは蘇り、オフトジャパンは北朝鮮、韓国相手に2連勝。最終5戦目のイラクに勝てばW杯初出場決定というところまで持ち直したのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 2

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  5. 5

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー

  1. 6

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  2. 7

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 8

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 9

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  5. 10

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪