森保ジャパンに「三銃士」不要論…元10番・中島翔哉もケガと不調で影薄く“あの人は今”

公開日: 更新日:

 カタールW杯アジア最終予選B組4位に低迷中の森保ジャパン。プレーオフ進出「3位」の後塵を拝して、今月11日のベトナム、16日のオマーンとの敵地2連戦は、まさに正念場と言うしかない。

 森保代表は、予選第4節のオーストラリア戦で4(DF)―3(MF)―3(FW)の新布陣を採用。J1最強・川崎の基本戦術とあって中盤にドイツの田中、ポルトガルの守田の「元川崎MFコンビ」が起用されて大当たり。4日発表の代表メンバーは、オーストラリア戦招集選手を中心に選出される見込みだ。

「森保ジャパン発足時は<三銃士>がもてはやされましたが……」とサッカー関係者が続ける。

「1トップの背後の2列目の左にポルトガルMF中島翔哉、センターに英プレミアMF南野拓実、右にオランダMF堂安律が横並びに配置され、小柄で俊敏で技術の高い3人が連係して波状攻撃。対戦相手の大きな脅威となっていた。中でもエース番号・10番の中島は、森保ジャパンの攻撃の大黒柱として期待された」

 ところが中島はコロナ禍の最中にカタール―ポルトガル―UAEと移籍を繰り返すうちにコンディションを崩し、今年8月に古巣ポルティモネンセ(ポルトガル)に復帰後も、全盛期のパフォーマンスは戻っていない。

「中島が代表から外れるようになると、南野が左に回り、センターにスペインMF久保が入って、右の堂安との3人が攻撃の主軸として期待されたが、久保も堂安もケガに泣かされるようになって11月シリーズは招集外。南野も英プレミアで10試合中1試合出場とベンチ要員。新旧<三銃士>は影が薄くなった」

 今では三銃士不要論も出てくる始末。当該選手にとっても正念場だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」