著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

救世主・伊東純也は「点取り屋」としてまだまだ伸びしろがある

公開日: 更新日:

 W杯アジア最終予選でサウジアラビアと対戦(2月1日)した日本代表は、2-0のスコア以上に良い内容のサッカーをやっていたと思う。この試合に関しては、あまり注文をつけるところもないね。

 FW南野の先制ゴールをアシストし、チーム2点目を豪快なシュートで決めたFW伊東が、森保日本の救世主であることを改めて印象付けてくれた。やはりスピードという得難い武器を持っているのは強みだね。

 日本選手はパス回しが得意だが、彼の縦へのスピードがアクセントとなり、日本の攻撃に厚みを加えてくれる。

 左サイドのDF長友が粘り、そこから出たボールが伊東のゴールを演出した。偶発的なラストパスだったが、サイドから崩すというチームの意図は感じられた。それはきっちり評価しておこう。 4試合連続ゴールと絶好調の伊東は、たとえばボールを受ける際の体の角度、ドリブルの方向や緩急など改善の余地はある。言うなれば「まだまだ点取り屋として伸びしろがある」ということ。

 年齢は……3月で29歳か。もう少し若ければ欧州4大リーグから引き合いがあっただろう。カタールW杯に出場してゴールを決めたら、好条件のオファーが届くかも知れない。楽しみだね。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意