著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

森保Jを牽引する“絶好調”FW伊東純也に注文! ゴールチャンスをより得るためにすべきこと

公開日: 更新日:

 日本代表がW杯アジア最終予選の中国戦を2-0で勝利し、W杯自動出場圏内のグループB2位をキープした。その原動力は誰かというと……言うまでもないだろう。

 先制点となるPKを誘発し、後半に強烈ヘディングシュートを決めたFW伊東純也である。

 俊足サイドアタッカーとして右サイドからチャンスメークを担っていた伊東が、このところ「点取り屋」として目覚ましい働きを見せている。

 中国戦のゴールは、実に見事な一発だった。

 途中出場の左SB中山の放ったクロスに「合わせた」のではなく、一瞬のうちにスピードアップして相手DF2人の間に割って入り、伊東自身がボールを「呼び込む」ような格好で頭に当てて叩き付けた。DF2人は呆然と立ち尽くすのみ。爽快なゴールだったね。

 伊東といえば、自慢の俊足を生かしてスペースに走り込んだり、ドリブル突破で相手DFを置き去りにしてラストパスを送るイメージが強い選手だが、素早くキュッと動き出して<ゴールのにおいのする>エリアに進入していき、味方からのパスをワンタッチでゴールに流し込む──という新境地を切り開いた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々