フィギュア団体で初メダルも個人戦は惨敗必至…日本女子の再建の秘策は“ロシア女帝”頼み

公開日: 更新日:

 史上初の表彰台も彼我の実力差が改めて浮き彫りになった。

 フィギュアスケートの団体最終日は上位5チームによるペアとアイスダンス、女子フリーが行われ、日本は順位点の合計63点で3位となり、初の銅メダルを獲得した。

【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)

 今回は宇野昌磨(24)がSPで自己最高の105.46点で2位、鍵山優真(18)がフリーで史上3人目の200点超え(208.94)の首位と男子が健闘。その一方で女子は樋口新葉(21)がSPで74.73点、坂本花織(21)がフリーで148.66点。ともに2位に入ったが、2種目ともSP90.18点、フリー178.92点で首位のカミラ・ワリエワ(15)に大差をつけられた。

 女子シングルはワリエワを筆頭にロシア勢3人の表彰台独占が有力。日本勢3人は6位までの入賞争いが現実的な目標となる。日本女子は2010年バンクーバー大会で銀メダル獲得の浅田真央を最後に、3大会連続メダルなしに終わりそうだ。

トゥトベリーゼ氏は情け容赦のないスパルタ

 選手層の厚さから、しばらくはロシアの独壇場になりかねない。ならば、いっそのこと低迷する日本女子の強化をライバルのロシアに委ねるのも選択肢の一つではないか。

 ロシアフィギュア界には名コーチで女帝のエテリ・トゥトベリーゼ氏(47)が、ワリエワの他、平昌大会金のザギトワ、銀のメドベージェワら多くのトップスケーターを育成した。トゥトベリーゼ氏は情け容赦のないスパルタで有名だ。技術指導はもちろん、体形を維持するための栄養管理まで徹底して行っている。

 日本女子の再建を図るには有望なジュニアスケーターを女帝に預けるしかないか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々