坂本花織にのしかかる「お門違い」の重圧 ワリエワ薬物問題で世界中から過剰な大絶賛

公開日: 更新日:

■「カオリは我々の唯一の希望」

 米国代表マライア・ベルのコーチを務めるアダム・リッポンはSP後、「今夜は日本人の女性スケーターが最高だった。暗雲垂れ込める中、光になってくれた」とツイートすれば、米国のフィギュア記者、ジャッキー・ウォンは「カオリは我々の唯一の希望」とまで言ってのけた。元フィンランド代表のキーラ・コルピに至っては「坂本と(5位の)樋口がSPの女王だ!」と、ロシア勢をいないかのように扱っている。

 当然ながら、こうした絶賛はロシア勢憎しの裏返しだろう。禁止薬物の摂取が判明したワリエワが出場停止にならなかったことで、世界中から非難囂々。ロシアは14年ソチ五輪での国家ぐるみのドーピングが判明し、現在も「ロシア・オリンピック委員会」(ROC)としての出場を余儀なくされている。しかもワリエワはまだ15歳の子供とあれば、いまだに国ぐるみの組織的なドーピングが行われていると思われても仕方がない。

 大会に出場している選手も不信感を隠していない。米国代表でSP8位のアリサ・リュウはあくまで一般論としながらも、「違反を犯した選手とクリーンな選手が競うのはフェアではない」と、心情を吐露している。

 そんなロシア勢に唯一対抗できる存在として、有形無形の期待を集める坂本。きょう17日のフリーでは、本来背負う必要のない重圧に足を引っ張られなければいいが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋