巨人・中田翔“自称ベスト”体重112kgの落とし穴…OBは20kg増の故障リスクを指摘

公開日: 更新日:

 巨人中田翔(32)が2試合連続安打をマークした。

 20日のDeNAとの練習試合に「6番・一塁」で先発出場。五回に中前打を放った。今季初実戦となった前日の広島戦でも安打をマーク。原監督は「気分良く野球をやっていることは非常にいい」と目を細めている。

■体重20キロ増で112キロ

 暴行問題を起こした昨季、8月に日本ハムから無償トレードで移籍すると、34試合で打率.154、3本塁打、7打点に終わった。打球が飛ばなくなったことを問題視した中田は、昨季の体重92キロから「これがベスト体重」と20キロ増の112キロでキャンプイン。今のところ、一塁の守備でも軽快な動きを見せてはいる。

 巨人OBで評論家の高橋善正氏がこう指摘した。

「日本ハムの新庄監督は、キレを出すために清宮に減量を指示した。中田の増量は時代と逆行している感はある。『かつてはこの体重でプレーしていた』といっても、それは若い時の話。30代になると故障しやすくなるので、年齢によって適正体重は変わってくる。それでも動けるからいいという話ではなくて、故障のリスクが増すということ。昨年、巨人に移籍する前にはヘルニアで離脱している。112キロの体重は、椎間板に大きな負担をかけることになる。力士もそうだが、特に膝を故障するリスクが高まる点も見逃せない。体重にこだわるより、トレーニングで筋力を戻す方法もあるわけで、体重は100キロが限界ではないか」

 中田は10年ほど前に両膝に故障歴がある。特に半月板を損傷した左膝は手術も受けている。故障より打球が飛ばない恐怖が勝るようだが、この増量作戦は吉と出るか凶と出るか──。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性