掛布氏、赤星氏も指摘…阪神がロッテ佐々木朗希に無得点で改めて分かった重大課題

公開日: 更新日:

 何とか粘った。

 ロッテ佐々木朗希(20)が27日の阪神戦に先発。井口監督が「しっかりと放ってくれたけど、途中から抜けている球があった」と指摘したように、走者を出した際にシュート回転する直球や抜け球が目立ったものの、6回90球を投げ、4安打無失点7奪三振無四球の好投。チームが敗れたため、勝ち星こそつかなかったが、ロッテ、阪神などでプレーし、ロッテ、ヤクルトで投手コーチを務めた成本年秀氏が言う。

「直球がシュート回転したり、抜け球も目立つなど、決して本調子とはいえなかったとは思いますが、それでも四死球を与えず無失点に抑えたのは、成長の証しといえるでしょう。木村投手コーチも佐々木朗希の状態を気遣いながら起用しているように感じます。今後も好不調を乗り越えながら、ケガをすることなくコンディションを維持して、1年間ローテを守る本物のエースに成長してほしいですね」

 一方の阪神は、佐々木朗希とは昨季の交流戦以来の対戦。この時は甲子園で5回4失点と打ち込んだが、この日は糸原が2安打、中野、島田が1安打と得点の足掛かりを作ったものの、3番大山、4番佐藤輝が揃って3タコに倒れるなど、佐々木朗希を攻め切れなかった。

打線が速いストレートを打てない

 阪神の課題は、かねてOBの掛布雅之氏らが言っているように、「打線が速いストレートを打てないこと」だ。赤星憲広氏も5月、スポーツニッポンの評論で、「開幕から各打者を見ていて気になっていたのは、『ストレートを打てていない』ことだった」と記している。

 この日の佐々木朗希の直球の平均球速は159.5キロ。150キロの高速フォークも投げる。簡単に打てる投手でないことは間違いないが、この日の佐々木朗希は、決して本調子ではなかったし、糸原らがチャンスメークするなど、得点のお膳立てをしたにもかかわらず、あと一本が出なかった。

 ライバル球団の関係者がこう指摘する。

「阪神は今季12度の完封負けを喫しているように、ともにリーグワーストのチーム打率.221、チーム147得点と貧打に喘いでいる。評論家諸氏が指摘するように、直球に弱い傾向が出ている。特に中軸の大山は直球の打率が1割台、佐藤輝も2割程度。投手のタイプにもよりますが、速い球でグイグイ押していけば、大ケガはしないというのが改めて分かった。投手陣としても攻めやすいというのはあります」

 この日、先発のウィルカーソンが8回無失点と好投し、岩崎が最後を締めて完封勝ちするなど、チーム防御率2.82でリーグトップの投手力を誇る。九回に佐藤輝が益田の変化球をとらえて決勝本塁打を放ったものの、最下位から這い上がるためには、とにかく打者が力負けしないことだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い