大谷翔平の移籍先に“渋チン”マーリンズが急浮上!8月からマイアミで「ヒリヒリする」可能性

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(28)が日本時間7日、敵地マイアミでのマーリンズ戦に8勝目(4敗)をかけて「3番・DH」で投打同時出場。7回10奪三振1失点、打者としては決勝の2点適時打を放つ活躍で、エンゼルスの連敗ストップに貢献した。

 エンゼルスは、前日まで4戦連続3安打以下と打線が振るわず、5戦連続の2ケタ三振。2日のアストロズ戦から4連敗で借金は今季ワーストの8に膨れ上がった。首位アストロズとは17ゲーム差のア・リーグ西地区4位で、地区優勝以外の最高勝率チームがプレーオフに進出するワイルドカード(WC)争いでは3位ブルージェイズに7ゲーム差と離され、早くもポストシーズン進出は絶望的な状況である(数字は全て6日現在)。

■主砲トラウトと大谷の放出論

 投打の歯車が狂ったまま、一向にチーム状態が上向く兆しすら見えない中、複数の米メディアが連日のように主砲トラウトと大谷の放出論を唱えている。2030年まで総額400億円超の長期契約を残すトラウト、来季終了後FAになる大谷の2人、もしくはどちらか1人を放出して見返りに他球団の若手有望株を手に入れ、チーム再建に動いた方が得策というわけだ。

 今季、好不調の波が激しい上に高給取りのトラウトはともかく、パフォーマンスに加えて集客力も見込める大谷は今季トレード市場のデッドライン(8月3日)に向けた目玉のひとりだ。

 FAになる来季終了後の大型契約も見据えて、それなりに資金力があって選手層の薄い球団がエ軍にトレードを打診するとの臆測が飛び交っている。オフならともかく、資金力があって結果も出しているヤンキース、ドジャース、メッツなどがこの時期、起用法に注文のつく大谷をトレードで獲得するメリットはないからだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    ドジャース大谷翔平 本塁打王争いでシュワーバーより“3倍不利”な数字

  3. 3

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  4. 4

    近藤健介「脇腹故障」と柳田悠岐「実戦復帰」が交互に訪れるソフトバンクの悲喜劇

  5. 5

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  1. 6

    高山正之コラム打ち切り…その前に週刊新潮がやるべきだったこと

  2. 7

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 8

    完全復活を遂げた吉田羊と"7連泊愛"中島裕翔の明暗…恋路を阻んだ"大物"による8年前の追放劇

  4. 9

    小泉純一郎と山崎拓が石破首相に授けた「郵政解散」の極意…旧安倍派残党は“抵抗勢力”、徹底締め上げ進言

  5. 10

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔