大谷史上初のW規定到達でエ軍首脳陣の期待は青天井! FA取得前に課された「投打究極のノルマ」

公開日: 更新日:

「彼に限界はない」

 今季は1918年のベーブ・ルース以来104年ぶりの「2ケタ勝利と2ケタ本塁打」も達成。投打とも全米のファンを納得させるだけの結果を残したが、来季はさらにハイレベルなパフォーマンスが要求されそうだ。

 マット・ワイズ投手コーチは、大谷の今季の投球について「メジャーでも屈指の先発投手のひとりになった。今季は地球上で最高の球種とも言えるツーシームに加えて新しい(縦に変化する)スライダーも身につけた。今季と同じことをしてくれれば心配はない」と来季の働きに太鼓判。ジェレミー・リード打撃コーチは「本塁打は昨季(46本)ほどではないが、他は上がっている。パワーを備えた完璧な打者。まだベストではない」と一層の飛躍に期待を寄せた。

 フィル・ネビン監督代行(来季は監督に昇格)の期待値はさらに高く「来季は彼のキャリアで最高の一年になると予想できる。来年、40本塁打40盗塁で20勝したとしても私は驚かない。彼に限界はないと思っている」と二刀流としての究極のノルマを掲げた。

 エ軍首脳陣は来季、投打とも今季の成績を上回ると、今からソロバンをはじいているのだ。

 来季はインターリーグが各球団とも従来の6カード20試合から全球団との対戦を含む15カード46試合に増える。大谷はインターリーグを比較的、得意としている。投手として通算5試合、31回3分の1で2勝1敗、防御率2.87、43奪三振。打者として82試合に出場し打率.259、8本塁打、30打点、10盗塁。初めて顔を合わせる選手が増えるとはいえ、交流戦の増加が二刀流にプラスに働く可能性もあるのだ。

 来季終了後、FAになる大谷は、史上初の本塁打王とサイ・ヤング賞受賞なら市場価値は天井知らずとなりそうだが……。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状