著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

日本シリーズで垣間見えた「監督かくあるべし」目立たず脇役に徹する

公開日: 更新日:

「……良い夜空でした」

 おい、オリックスの中嶋監督は寡黙な詩人のようだな。わしゃいっぺんに贔屓になってしもうたぞ。かたや負けた監督も、神宮の満員の観客の前へ整列して、深々と神戸を垂れ、もとい、コウベを垂れ、静かに涙を拭った。これも良かった。惜しみない拍手の先、日々重い自転車で街々を経巡るヤクルトおねえさんの労苦にまで思いを馳せたのだ。これも良い。両監督とも目立たない。これが野球だ。

 聞くところによると、中嶋監督は記者泣かせで通っている。人に好かれたいとは思ってないらしい。エースの山本由伸が途中交代して今はどんな具合なのか聞かれても「知らないよ、俺医者じゃないんだから」と答えた。聞いてる記者としては「そりゃそうだろうけれどもサ、現場を預かる責任者として、取材に答える義務はないのかよ」とイラつくこともあるらしい。無理もないが、余計なことまでベラベラしゃべりまくるよりはいい。

■あくまで「ジャーマネ」

 いくら日本一になったからといっても「中嶋バファローズ」とは呼ばれない。セ・リーグの覇者も「高津スワローズ」とは呼ばれない。日本一になった途端、「名将」という冠がかぶせられるだろう。そんなものはすぐさま脱いでゴミ箱に捨てるがよい。野球の始まったアメリカでは監督は「チームマネジャー」と呼ばれている。芸人などはこれをひっくり返して「ジャーマネ」と呼ぶ。あくまで主役は舞台に立つ者、漢字表記すれば「邪~魔ね」。ご参考になさってくださいファイターズの監督サン?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    金足農・吉田大輝は「素質は兄・輝星以上」ともっぱらだが…スカウトが指摘する「気がかりな点」

  3. 3

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  4. 4

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  5. 5

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  1. 6

    国民民主“激ヤバ”女性議員の選挙違反疑惑には党本部が関与か…ダンマリ玉木代表に真相究明はできるのか?

  2. 7

    清原和博さんの「思わぬ一言」で鼻の奥がジーン、泣きそうに。チーム内では“番長”とは別人だった

  3. 8

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  4. 9

    例年の放送目前に「今年は27時間テレビないのか」の声が続々 2011年には中居正広氏に「女性に溺れる」との予言の因果

  5. 10

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も