著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

しゃべり過ぎて鬱陶しい侍ジャパン栗山監督を何とかしてくれ

公開日: 更新日:

 侍ジャパンが強化試合で(まあそれなりに)勝っている。今シーズン三冠王を獲得した選手が打って、シーズン通してバッターを抑えたエース級が投げれば、そりゃあ勝つ。

 現在のメンバーにメジャー最優秀選手候補に名を連ねた投手が加わるのだ。来年3月も予選ラウンドの格下の国が相手なのだから、どう考えても勝ち上がるだろう。それは天と地がひっくり返らない限り、そうなるだろう。

■来年WBCに唯一の不安材料

 唯一不安なのは監督、栗山英樹だ。ファイターズに大谷翔平がいたこともあり、ずっと贔屓にしながら、この監督を見ていていつも思ってきた。

 こいつ、しゃべり過ぎ。

 機関銃のようにしゃべりまくる。言葉が見つからなければ最適な言葉を思いつくまで待てばよい。彼は待たない。言葉が足りないと勝手に判断し、「エットエット」と大量の言葉をつぎ込んで今の気持ちを相手に伝えようと汗をかく。これがうるさい。

 侍ジャパン候補選手を視察しても、ケージ裏で、そのチームの監督と、これ以上何をしゃべるんだろう、と思うぐらい長話している。相手が原辰徳ともなれば、視察そっちのけでしゃべり合っている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と