スペイン撃破で初の8強 FIFAランク22位「モロッコ」快進撃はいつまで続く?

公開日: 更新日:

 W杯のダークホースとしてモロッコの存在感が増している。

■欧州、南米以外で唯一の8強進出

 日本時間7日午前0時キックオフのスペイン戦ではスペインお得意のパス回しに翻弄されて苦しい時間が続いたが、“全員守備”でゴールを死守。延長戦を含めた120分でタックル数26回と気迫をみなぎらせた。結果、PK戦を制し、史上初の8強入りを果たした。

 劇的勝利の立役者は守護神ブヌ(31=セビリア)だ。もつれ込んだPK戦ではスペインのシュートを3連続でストップする活躍で大金星を手繰り寄せた。元ワールドサッカーグラフィック編集長の中山淳氏が言う。

「ブヌは2021-22シーズンのスペインのラ・リーガで『サモラ賞(1試合当たりの平均失点が最も少ないGKに与えられる賞)』を受賞しているスペインでは知られたGK。PK戦になった時、スペイン代表は『嫌だな』と思ったはず。一方のブヌはスペインの選手が蹴る方向などのクセを熟知していた可能性があります」

 ブヌがラ・リーガを主戦場にするように、モロッコ代表の大半がビッグクラブに所属--というより、この日のスタメンのうち、モロッコ出身の選手はたったの2人。他はオランダやフランス、スペインなどの出身で、2つ以上の国籍を持っている。モロッコ代表の中身は、欧州で育ち、欧州で活躍する選手で構成されているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 2

    激太り危機は今や昔…浜崎あゆみ「激ヤセ説」も「連日ケーキ2個」の健啖ぶり

  3. 3

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 4

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  5. 5

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  1. 6

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 7

    カブス鈴木誠也に「打点王」がグッと近づく吉報 “目の上のタンコブ”スアレスにア・リーグへのトレード情報

  3. 8

    立浪和義の「白米禁止令」は星野仙一イズムの継承だろう…かつては自身も大目玉を食らっていた

  4. 9

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  5. 10

    さや氏「略奪婚は人の道に反する」と否定もネットでは“今井絵理子枠”確定の皮肉…胸元露わな妖艶スタイルも