株式会社BIG UNIT社長 橋本太郎(4)Uber Eatsの月400万円がコロナの窮地を救った

公開日: 更新日:

株式会社BIG UNIT社長 橋本太郎(36歳/横浜・現DeNA)

 起業から7年目の2020年、コロナ禍に突入。飲食業界が大打撃を受けた。「BEEFMAN(ビーフマン)」六本木本店も営業自粛に追い込まれた。

 このピンチを支えたのが焼き肉弁当だった。

「もともとテレビ局などから、週3回ほど100個単位の注文を頂いていました。ロケ弁は1つ1200円。コロナ禍でも注文してくださり、本当にありがたい収入源でした。営業自粛の時期に、思い切って店の改修もしました。それまで大谷翔平選手やDeNA三浦大輔監督らがよく通ってくださり、そのたびに『個室があればなぁ』と言われていました。どうせなら、この際だから全席個室にしよう、と」

 コロナ禍で急速に普及したウーバーイーツも経営を大きく支えた。橋本氏は世界のトレンドを掴むために、毎年のように渡米して、情報収集していた。そこでウーバーイーツの存在を知り、2016年から日本で同サービスが始まるとすぐに業務提携を結んだ。

「日本上陸初期のウーバーはシェア拡大に積極的だったので、かなり安い手数料で契約できました。コロナ禍でのウーバーの売り上げは月300万~400万円ほど。飲食店激戦区の港区でマクドナルドに次ぐ売り上げ2位を達成した月もあります。コロナ禍以降に契約したらと思うとゾッとしますよ」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学