著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ドイツ戦ベンチスタートの久保建英と堂安律 序列アップへトルコ戦でどんなインパクトを残せるか

公開日: 更新日:

久保も堂安も簡単には出られないのが今の日本代表

 そこで目をギラつかせているのが、満を持して右FWで先発する久保建英(レアル・ソシエダ)。ドイツ戦はわずか出場15分間で2アシストと目に見える仕事をした彼だが、「正直、先発で出たかった」と悔しさを剥き出しにしたのだ。

 同じポジションには「イナズマ純也」の異名を取る伊東純也(スタッド・ランス)がいて、伊東と三笘薫(ブライトン)の両翼を重要視している指揮官にしてみれば、この2人は絶対に外せない。

 となると、今季ソシエダで絶好調の久保も、新10番の堂安律(フライブルク)も押し出されてしまう。堂安に至っては、今季開幕だった8月19日の国内リーグ・ホッフェンハイム戦に親知らずの痛みを訴え、先発を外れてからフル稼働できていない。

どうやらトルコ戦も先発を外れる模様で、彼らのような個人能力の高い選手でも簡単に出られないのが今の日本代表なのだ。

「今の僕は余裕があるので焦りもないし、チャンスをもらえたらしっかりアピールしたい」と久保は冷静な口ぶりを見せていたが、ゴールに直結する結果を出さなければ序列は上がらない。

 彼らのような出番や活躍に飢えている人間がどんなインパクトを残すのか。

今の代表メンバーは「印象がない」と言うが、2002年日韓W杯以来のトルコ戦という意味でも懐かしい。この一戦はやはり要チェックだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし