著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

ドイツ戦のキーマンは堂安律 「デカい態度で帰れるように頑張る」と“大口叩く”頼もしさ

公開日: 更新日:

 9日(日本時間10日未明)のドイツ戦が刻一刻と近づいている。日本代表は4~6日にかけてヴォルフスブルクで公開練習を実施。大一番への調整を続けているが、「負けても何も失うものはない日本の方が崖っぷちのドイツより有利」と見るドイツメディア関係者もいる。日本には追い風が吹いているといっていい。

 9月第2週のヴォルフスブルクは清々しい晴天が続いている。日本代表の練習は夕方に行われているが、強烈な日差しが照り付けて本当に暑い。1998年フランスW杯参戦の代表OB・齊藤俊秀コーチはサングラス装着で指導していたが、そうしなければ目のダメージが大きすぎるのだ。にもかかわらず、早朝は肌寒い。筆者は6日朝、噴水のある公園を散歩してみたが、ヒンヤリした秋の空気が漂っていて、体を温めるために軽く走ってしまったほどだ。

 試合当日は夜8時45分キックオフ。選手たちは快適な環境下で戦えるだろう。走力に秀でる日本らしい戦いで、1年間で2度目のドイツ撃破を現実にしてほしい。

 キーマンになりそうなのが、W杯でドイツから同点弾を挙げた男・堂安律(フライブルク)だ。親知らずの痛みが出て今季ドイツ1部開幕戦で先発を逃した彼は、ここまで3戦はフル稼働できていない。その現状を踏まえるとW杯同様、今回もスーパーサブという位置づけが有力視される。

「ラスト20~30分はかなりオープン展開になるのがブンデスの傾向。W杯のドイツもそうだったし、自分が出た時間帯はかなり空いていた。そこがチャンスになると思う」と、彼自身も終盤に勝負を賭けていく構えだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    竹内結子さん、石原さとみに立ちはだかった女優35歳限界説

  2. 2

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  3. 3

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  4. 4

    沢口靖子はまさに“奇跡のアラ環”!「2025年で『60歳』のお美しい女性有名人」圧倒的1位の原点

  5. 5

    視聴率トップ「モーニングショー」山口真由氏に続き…女性コメンテーター2人も"同時卒業"の背景と今後

  1. 6

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  2. 7

    山口真由氏「妊娠・休養」報道で人気を証明 復帰後に約束された「最強コメンテーター」の道

  3. 8

    杉田かおるが財閥創業者の孫との離婚で語ったこと

  4. 9

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  5. 10

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」