岡田阪神に漂う“異変”の気配…来季の戦力不安と優勝特需で「FA&助っ人補強封印」の方針転換あるぞ

公開日: 更新日:

 1日の日本シリーズ第4戦。阪神が九回に大山悠輔(28)のサヨナラ打でオリックスに劇的勝利。2勝2敗のタイに戻したが、一方でチーム内では異変が起きそうな気配が漂っている。

【写真】この記事の関連写真を見る(44枚)

「いまはもう全部、生え抜きやもんな。そら(生え抜きでのチームづくりが)理想よ。(全球団の)外国人はなしにして欲しいくらいやわ。もっと強いで、ハッキリ言うて」

 阪神の岡田彰布監督(65)は、リーグ優勝直後のスポーツ紙のインタビューでこう言っていた。

 阪神はドラフト中心のチームづくりが奏功し、18年ぶりの優勝を果たした。リーグトップのチーム防御率2.66を誇る投手陣は、村上(25)、伊藤将(27)の左右エースが2ケタ勝利をマークし、ブルペン陣も抑えの岩崎(32)を中心に生え抜きがズラリと並ぶ。

 チーム84本塁打はリーグ5位ながら、リーグトップの555得点を挙げた打線も、近本(28)、大山(28)の二枚看板がいて、中野(27)、佐藤輝(24)、木浪(29)、坂本(29)が脇を固め、ドラフト1位の森下(23)もレギュラーを獲得した。

 もともと岡田監督がFAや助っ人補強に消極的とあって、今オフはFA市場に見向きもしないばかりか、助っ人も、かつてのロサリオ(2年契約の年俸3.4億円=2年目は球団オプション)やロハス・ジュニア(2年総額5.5億円)のような大物を獲得する話は聞こえてこない。

 もちろん、補強に頼らない編成方針で常勝チームをつくれるに越したことはない。近年はリーグ3連覇を達成したオリックスがその筆頭であり、セでも広島が2016~18年に3連覇、ヤクルトも21~22年に2連覇している。

 阪神にも黄金期到来を期待する声は多い。今季は生え抜き中心で2位広島に11.5ゲームの大差をつけて優勝しただけに、当然といえる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償