青学の原晋監督は今なぜ「箱根駅伝改革」で気炎を吐く?大会の全国化訴え、収益構造にも異論

公開日: 更新日:

優勝をはずみに、大きなうねりにしたい

「今回の原監督は本気ですよ」というのは、箱根路を走った経験のある実業団選手だ。

「週刊誌では大会中継局から学連に(放映権料として)3億円しか払われていないことや、学連が各大学に分配する強化費の金額まで公にした。箱根が100回大会を迎え、例年以上に注目度が増すことから、これまで無視されてきた箱根の改革案を再度主張し、大きなうねりにしたいのです。選手ファーストの考えに全国の駅伝ファンがバックにつけば、学連も大会の全国化や収益に関する件でも何かしら動かざるをえなくなるという計算でしょう」

 とはいえ、駅伝ファンでもあるビジネス評論家の菅野宏三氏が「原監督は箱根とは無縁の中京大のOBで、指導している青学は箱根の常連校では新興勢力です。テレビのワイドショーなどでいくら正論を述べても、おもしろくないと思っている学連幹部もいるでしょう。それは自分でもわかっているはずです」とこう続ける。

「今回は2季連続の学生駅伝3冠がかかる駒大の1強といわれていますが、自分の主張を通すためにも、どうしても優勝したいでしょう。優勝すれば多くのマスコミに持論を発信することができるし、優勝監督の発言なら説得力もある。箱根路を走るメンバーも監督の考えは理解していると思いますね」

 駅伝ファンを味方にすれば山は動くか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響