護摩行の成果は…広島・中村奨成“スキャンダルまみれ”が母校・広陵後輩プロ入りの障壁に

公開日: 更新日:

■今季も燻り続けるなら“クビ”も現実味

 昨年、高校通算62本塁打を放ち、プロ志望届を出しながら指名漏れした真鍋慧(3年)は、大商大(大阪)への進学が内定しているという。

「昨秋ドラフトでは4位以下で指名された場合は大学に進学するとしていましたが、中井監督は内心、ホッとしているはずです。今秋のドラフトでは卒業生の宗山塁(明大)、渡部聖弥(大商大)が揃ろってドラ1候補。大学に進学して大きく成長を遂げたことで、高校からプロ入りしたい生徒にとっては、そのハードルが上がったのは確かです」(同)

 中井監督は昨夏、日刊ゲンダイの取材に対し、大学に進学する選手が多いことについて、「プロというのは入るのが目的ではなく、プロで活躍できるという自信があって行くところだと思うので。人生だから長い目で見なくてはいけないと思うし、決してプロ野球選手になることが幸せではない。もし、一軍で活躍できたら成功といえるかもしれないけど、一軍と二軍を行ったり来たり、中途半端な年数で終わってしまう選手を見ると、大学野球や社会人野球に行っていたほうが良かったんじゃないかなと思っています」と、話していた。

 当の中村は、実力不足とスキャンダルの影響もあってか、若手有望株が参加する昨秋キャンプのメンバーから外れた。今季も燻り続けるようならいよいよ“クビ”も現実味を帯びるだろう。

 母校の後輩たちは、甲子園のスターだった大先輩の改心する姿を見守っている――。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋