著者のコラム一覧
佐々木裕介フットボールツーリズム アドバイザー

1977年生まれ、東京都世田谷区出身。旅行事業を営みながらフリーランスライターとしてアジアのフットボールシーンを中心に執筆活動を行う。「フットボール求道人」を自称。

アジア杯現地ルポ 石井正忠監督率いるタイ代表の2026年W杯出場は極めて難しい

公開日: 更新日:

 何事にも細かく管理したがる日本人気質からすれば到底、理解し難いことではあるが、彼らはこれで良いと思っているのだから仕方がない。ビジョンを持って強化を図っていくという理念は、この国のフットボールには存在しないのかも知れない。

■3月にはW杯予選で強豪・韓国との大一番

 アジアからの出場枠が8.5に拡大する2026年の北中米開催ワールドカップで、タイ代表は史上初めてとなる本戦出場を目指しているが、予選2試合終わって1勝1敗。3月には強豪・韓国代表との大一番を控えている。

 アジアカップでは招集が叶わなかった看板選手たちが戻ってきさえすれば、最終予選へ勝ち上がれる可能性はない訳ではないだろう。ただ……今の流れのままでは、本戦出場は極めて難しいと言わざるをえない

 タイには国内リーグ、スタジアムが連日盛況で湧いた、華のあった10数年前の姿はもうない。

 隣国のライバルたちは、独自の手法を持って強化を進めている。そんな中、タイサッカーはのらりくらり、同じことを繰り返しながらゆっくりと歩む姿……好き嫌いは別として実にタイらしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動