著者のコラム一覧
Ricardo Setyonジャーナリスト

リカルド・セティオン 1963年生まれ。サンパウロ出身。中東戦争やユーゴスラビア紛争などを現地取材。スポーツジャーナリストに転身し、8カ国語を操りながらブラジルメディア以外にも英「ワールドサッカー」、伊「グエリン・スポルティーボ」など幅広く執筆。BBCのラジオ番組にも出演。98年、02年のW杯期間中にブラジル代表付き広報を務めた。現在もジーコ、ロナウド、ロナウジーニョ、カフー、ドゥンガら大物との親交も厚い。13年コンフェデレーションズカップではFIFA審判団の広報。国内では「ワールドサッカーダイジェスト」「スポルティーバ」などでコラムを執筆中。ブラジルのマッケンジー大、パナマのパナマ大、イスラエルのハイファ大などでスポーツマネージメントの講義を行う。自他ともに認める「サッカークレージー」。

日本でアジア杯の地上波放送がないことに呆れる…米国やフィジーだって無料で見られるのに

公開日: 更新日:

 ボンジーア! さて日本のみなさん! 突然だけど、今すぐカバンに荷物を詰めてブラジルに飛んでほしい! ブラジルならばコパカバーナのビーチでも、アマゾンの町でも、バーに行けばカイピリーニャ(ブラジルのカクテル)片手に日本対バーレーン(決勝トーナメント1回戦)の試合を普通に見ることができる。ブラジルではESPNがアジアカップの全試合を無料で放送しているんだ! 酒よりホットドッグが好きというなら、アメリカでもいい。CBSは全試合ではないけど、選りすぐりのアジアカップ戦を放送している。もちろん日本戦はその中に入るはずだよ。なんならフィジーでバカンスだっていい。フィジーの国営放送もアジアカップを無料で放送している。

 今回のアジアカップは、これまでにないほど世界中が注目していた。W杯でドイツやスペインを破った日本、メッシがいるアルゼンチンの出はなをくじいたサウジアラビアなど、アジアのサッカーに注目が集まっているからだ。そのため、多くの国がアジアカップの放送を決心した。

 それなのに、だ。日本ではすべての日本戦が無料で見られないと聞いて、ボクは呆れてしまった。なんでフィジーの人が見られて、福岡の人が日本戦を見られないんだ!

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層