著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

国立競技場で31年ぶりJ1開幕戦の再戦…横浜Mの2-1逆転勝利で東京ヴェルディのリベンジならず

公開日: 更新日:

 そして2024年シーズンの開幕節のひとつとして2月25日、(新)国立競技場を舞台に東京Vと横浜Mの対戦カードが組まれた(観客は5万3026人)。

 31年ぶりの「J1国立開幕戦」の再現である。

 ちなみに――。23日には名古屋グランパスー鹿島アントラーズ戦が愛知・豊田市で行われた。1993年5月16日、鹿島スタジアムで開催された鹿島ー名古屋戦と同一カードである。

 試合は奇しくも劣勢が予想された東京Vが先制した。

 右FKからMF山田楓喜(22)がゴール右上スミに豪快な左足シュートを決めた。サイドは逆だが、マイヤーが突き刺したシュートと同じ位置だった。

 こうなると31年前を知る横浜Mファンは、逆転劇の再現を期待しただろう。

 とりわけ右FWでスタメン出場した水沼宏太に対する期待は31年前に決勝点を演出した水沼の息子だけに期待も高かった。

 そんな期待に反し、東京Vは予想外の大健闘を見せた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ