「財団法人の責務を果たすことが第一の相撲協会のなす仕事」70年前の国会で第10代佐渡ケ嶽親方が激しく批判

公開日: 更新日:

 大相撲不祥事日本相撲協会のあり方については再三、国会でも取り上げられてきた。法制度の裏付けがない「国技」を名乗ることが問題視され、内閣総理大臣杯の名義使用停止を求める質問が出たこともある。

 1957年4月の衆議院文教委員会では力士の待遇、茶屋制度、一般向け入場券販売など多くの根本的問題が指摘され、出羽海理事長(元横綱常ノ花)の割腹自殺未遂にもつながったといわれる。

 大きな論点の一つが、公益法人としての目的である「相撲専修学校」の設立だった。協会改革を訴える立場で呼ばれた参考人の和久田三郎氏(元関脇天竜)、永井高一郎氏(元幕内阿久津川)は、これを定款第1条に掲げながら30年ほども放置していた協会を追及した。

 関取経験者に「相撲指導者養成所」で体育学などの教育を施して教官になってもらい、力士になる、ならないにかかわらず、日本中に体育・文化としての相撲を広める──。それが永井氏らの考える専修学校だった。

 だが、理事長代理で出席した武蔵川理事(元幕内出羽ノ花、のち理事長)の答弁は煮え切らず、新弟子養成所をイメージしており、協会繁栄、利益追求が目的と聞こえる。永井氏はこの問題に限らず興行本位の協会を、厳しく批判した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が