「財団法人の責務を果たすことが第一の相撲協会のなす仕事」70年前の国会で第10代佐渡ケ嶽親方が激しく批判

公開日: 更新日:

「財団法人たる責務を果たすことが第一の相撲協会のなす仕事だと自分は感じておるものであります。(略)理事会の機会あるごとに自分は始終申し述べたにかかわらず、何らこれに対する反響がないのであります」

 永井氏は第10代佐渡ケ嶽親方として理事も務めた。相撲健康体操の原型を考案し、私費で「大日本国技研修会」も設立して相撲の普及に尽力したが、執行部にうとまれて協会を追われた。その経緯も国会で証言している。

 その後にできたのが現在の相撲教習所だった。新弟子に実技や相撲文化、教養の座学を施す役割を担っているが、先の役員改選では、前期にナンバー2の事業部長だった芝田山理事(元横綱大乃国)が教習所長に任命された。

 公益目的を果たすはずの「学校」は、国会の議論をかわすために形を変え、今では遠ざけたい理事を追いやる職場になったのだろうか。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ