「財団法人の責務を果たすことが第一の相撲協会のなす仕事」70年前の国会で第10代佐渡ケ嶽親方が激しく批判

公開日: 更新日:

「財団法人たる責務を果たすことが第一の相撲協会のなす仕事だと自分は感じておるものであります。(略)理事会の機会あるごとに自分は始終申し述べたにかかわらず、何らこれに対する反響がないのであります」

 永井氏は第10代佐渡ケ嶽親方として理事も務めた。相撲健康体操の原型を考案し、私費で「大日本国技研修会」も設立して相撲の普及に尽力したが、執行部にうとまれて協会を追われた。その経緯も国会で証言している。

 その後にできたのが現在の相撲教習所だった。新弟子に実技や相撲文化、教養の座学を施す役割を担っているが、先の役員改選では、前期にナンバー2の事業部長だった芝田山理事(元横綱大乃国)が教習所長に任命された。

 公益目的を果たすはずの「学校」は、国会の議論をかわすために形を変え、今では遠ざけたい理事を追いやる職場になったのだろうか。

▽若林哲治(わかばやし・てつじ)1959年生まれ。時事通信社で主に大相撲を担当。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  2. 2

    “レジェンドアナ”近藤サトが明かしたフジテレビアナウンス室の実態

  3. 3

    「おむすび」は朝ドラ歴代ワースト視聴率濃厚…NHKは橋本環奈で何を見誤ったのか?

  4. 4

    江頭2:50は収録の休憩中「僕なんかがゲストですいません」と客席に頭を下げていた

  5. 5

    「Snow Man=めめ以外は演技下手」定着のリスク…旧ジャニのマルチ売りに見えてきた限界

  1. 6

    <第5回>大谷の父母「馴れ初め」は?直々に語られたエピソード「当時、僕は入社2年目で…」

  2. 7

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  3. 8

    江頭2:50が中居正広氏から“バイトCMの顔”を奪取!スポンサーからは絶大支持も地上波が敬遠するワケ

  4. 9

    窪田正孝の"スピ化"は妻か友人の影響か? 《やつれすぎてないか?》とファンやきもき

  5. 10

    Snow Man体調不安説浮上で初の国立ライブに暗雲…ささやかれる旧ジャニーズからの悪しき「働き過ぎ文化」の影響