なぜ阪神・岡田監督は大炎上しないのか…パワハラ要素含む「昭和流采配」でも意外すぎる支持

公開日: 更新日:

「今どき、みんなかばい合って選手やコーチのミスをかばって、外づらをいい顔するという風潮の中で、唯一思ったことを言える監督だなと」

 江本氏は評論家を務めるサンスポ(7日付)でも、球団歴代最多勝利を達成した岡田監督に「『監督らしい監督』という表現がピッタリ。これは、大監督・野村克也さんに通じる」と称賛した。

「実際、SNSのコメントを見ると、『甘いことを言っていたら人は育たない』『優しさも必要だが、厳しさも必要』『コーチもプロなのだから、判断力を求められて当然』などと、岡田監督を支持する声が少なくない。歴代勝利数は名将の域に入り、阪神監督としての実績はピカイチ。自ら日本一の阪神ファンを公言するなど、チーム愛もある。甲子園は連日の満員御礼で、1試合平均の観客動員数は12球団断然トップの4万1788人と、岡田野球に対する期待はしぼんでいない。一般社会で上司の立場にある中高年世代が、是々非々でチーム強化を進める岡田監督を支持しているのではないか」(放送関係者)

 岡田批判が少ないのは、球団OBや在阪マスコミがおとなしいことも無関係ではない。阪神の監督にとって球団OBや在阪マスコミは、敵にも味方にもなる厄介な存在。彼らの「雑音」に足を引っ張られた監督は枚挙にいとまがない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動