阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

公開日: 更新日:

 リーグ連覇を狙う阪神は、交流戦で11位の6勝11敗。18日の日本ハムとの最終戦を残してはいるものの、現時点で「借金5」と失速。交流戦開始前はセ・リーグ首位だったが、広島に3ゲーム差をつけられた。

 主砲の大山(29)が極度の打撃不振で二軍落ちするなど、貧打に悩まされる中、それでも、31勝30敗4分けで巨人と並ぶ2位なら御の字、との声もある。

 が、いずれにせよ今後の戦いは、昨季18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの日本一に導いた岡田彰布監督(66)の采配が大きなカギを握ることは間違いない。

 その岡田監督は今季が2年契約の最終年。仮にV逸したとしても、昨季の実績からして、来季続投がスジだろう。

 しかし、親会社の阪急阪神ホールディングス(HD)や阪神電鉄があくまで任期にこだわるというなら、話は別だ。

「去就を左右するキーマンのひとりが杉山健博オーナー(65)です」とは、関西の財界関係者。

「2006年に阪急電鉄が阪神電鉄を経営統合した以降も、タイガースだけは阪神の“直轄地”で、阪神側の人間がオーナーを務めてきた。初めて阪急側の杉山さんがオーナーに就任したのは、阪急阪神のトップである角会長が、22年オフに矢野燿大前監督の後任に岡田監督を就任させるための臨時的な措置でもある。実際、角会長は公の場で、『阪急タイガースというのは決してない』『杉山オーナーがずっといることにはおそらくならない』と話している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然