大谷にロバーツ監督がクギを刺した「三冠王」の条件…来季の開幕当初はDH限定での起用へ

公開日: 更新日:

より我慢できるような打席を増やせた

 大谷の打撃について聞かれた指揮官は「バッターボックスでアグレッシブになり過ぎていると感じたこともあった。より我慢できるような打席を増やせたら、さらに高みを目指せると思う」と、打席での冷静さを求めたのだ。

 指揮官が指摘した通り、今季の大谷は好機で初球のボール球に手を出して凡退するケースが目立ち、得点圏では145打数41安打の打率.283。極端に悪かったわけではないものの、MVPトリオを形成するベッツ(.351)、フリーマン(.295)の2人に及ばなかった。

 打てるゾーンが広く、早いカウントから積極的に仕掛けるのは大谷の長所である半面、打ち気にはやってボール球にも手を出す悪癖が顔を出すこともあった。ロバーツ監督から「得点圏に走者がいる場面では超積極的なので、落ち着かないといけない。初球を打つのではなく、投球を見るようにしてほしい」と苦言を呈されたのは一度や二度ではなかった。

「我慢できるような打席」が増え、打ち損じが減って打率が上がれば、三冠王も視界に入ってくる。

 来季、新たな偉業達成がかかる大谷は指揮官の助言を素直に聞き入れるのか。

  ◇  ◇  ◇

 ところで、いまやメジャーリーグの顔となった大谷だが、2028年ロス五輪に本人は乗り気でも「出場できない可能性」が濃厚だという。いったいなぜか。どうして大谷は大舞台に立てないのか。その「3つの理由」とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑