著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

歴代3位通算320勝・小山正明さんを悼む…とにかく、カッコいい人だった(山崎裕之/元ロッテ、名球会)

公開日: 更新日:

 とにかく、カッコいい人だった。

 私が上尾高(埼玉)から東京オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)に入団した1965年当時、すでにチームのエースで大先輩だった小山正明さんのことだ。

 63年まで村山実さんと並ぶ2本柱として阪神で活躍したが、山内一弘さんとの「世紀のトレード」でオリオンズに移籍した。

 おしゃれで、身に着けるものは一級品。外車に乗るプロ野球選手がほとんどいなかったころに、アメ車を運転していた。

 当時は中3、4日で投げるのが当たり前の時代だった。が、調子が悪いときは登板と登板の間にブルペンだけでなく、「ちょっと放らせてくれ」と、試合前のフリー打撃にも投げていた。打席に打者が立ったときの感覚を確認したかったのだと思う。試合前のフリー打撃に投げて調整した先発投手は後にも先にも小山さん以外、記憶にない。

 練習熱心だし、よく走っていた。「ピッチングを終えたら走れ」が持論で、陸上100メートルの元オリンピック代表で同僚の飯島秀雄と競走したこともあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!