著者のコラム一覧
山崎裕之野球評論家

1946年12月22日、埼玉県生まれ。上尾高校時代には投手兼遊撃手として、1963年選抜高校野球に出場して注目を集め、東京オリオンズ(現ロッテ)に入団。3年目にレギュラーとなる。69年には打率.301を打ち、翌年は1チーム20ホームラン以上が5人という史上初の驚異打線の一員として大活躍。1979年に西武ライオンズ移籍後も、ベストナイン、ゴールデングラブ賞を獲得するなど、攻走守すべてにおいて活躍をみせた。引退後は野球解説者、野球評論家として活動している。

歴代3位通算320勝・小山正明さんを悼む…とにかく、カッコいい人だった(山崎裕之/元ロッテ、名球会)

公開日: 更新日:

 左翼ポールから右翼ポールまで、小山さんが直線、飯島がフェンス沿いを走ったと記憶している。

 きれいな投球フォームも、「針の穴を通す」といわれた制球力も、足腰の強さがあればこそだったように思う。

 私が二塁を守る前、まだ、遊撃手だったころの話だ。

 小山さんは当時、パームボールを武器にしていた。シュート回転しながら落ちるかと思えば、スライドして沈むこともある。打者を内野ゴロに仕留める決め球だった。走者を出し、併殺が欲しい場面になると、マウンド上の小山さんは内野手に「次はパームボールを投げる」というサインを出してくれた。

 このパームボールが威力を発揮し、面白いように併殺が決まった。配球もコントロールもバツグンで、内野手は守りやすかった。

 歴代3位の通算320勝。引退後はオリオンズ、阪神西武などでコーチを務め、多くの投手を育てた。享年90。ご冥福をお祈りいたします。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動