著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

錦織圭ツアー通算450勝にこれだけの価値…史上最強の「3強時代」にこの記録を刻み込んだ

公開日: 更新日:

 特徴の一つにフルセットでの強さがある。通算155勝60敗(勝率72%)、グランドスラムなどの5セットマッチでは29勝8敗(同78%)。コーチのマイケル・チャンは消耗を回避しようと「無駄のない展開」を求めたが、それが錦織の戦い方だった。相手のパワーを技でかわし逆襲……肉を切らせて骨を断つ戦術で生き延びた。自分を語らない男が、少年ファンの問いに「負けず嫌いでしたね」と答えていた。鋼のメンタルで時代を乗り切った。

 今季は、初戦の香港250で準優勝してランキングを64位まで上げ、その後は1回戦突破がせいぜい。これからは苦手なクレーコート、芝の特殊舞台が続く。表情は明るい。

「ケガへの向き合い方は十分に学んできた。考えすぎず、我慢強く、前向きに。いまはプレーするのが楽しいですね」

 嘘を言わない男で、450勝の中で覚えているのは10試合くらいだとか。フェデラー、ナダルが去り、マスコミも遠ざかったが、むしろ解放感を楽しんでいるようだ。大ざっぱさで似ている長嶋茂雄さんがこう言ったのを思い出す。

「人間、何が嫌かって煩わしさです。我が巨人軍はマスコミの球団ですからねえ」

 錦織のテニスは誰が見ても面白い。あと50勝は厳しいだろうが、夏のアメリカシリーズ、それに続く有明でのデ杯ファイナル予選が楽しみだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意