森保ジャパンW杯最終予選“消化試合”14人入れ替えも期待外れ…「一部選手と代理人だけ」が大喜びしたワケ

公開日: 更新日:

代表選手という肩書きのメリット

「もっとも1年後のW杯本大会出場を予感させるような選手は見当たらなかった」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう続ける。

「アシストした三戸が三笘薫、中村敬人の攻撃的左サイドに割って入れるか、攻守に奮闘したMF平河悠やゴールを決めたMF森下が右サイドで実績のあるFW伊東純也やFW堂安律を脅かす存在になれるか、DF鈴木がコンディションの戻ったDF冨安建洋、DF伊藤宏樹を主軸の座から追いやれるか、と考えると非常に厳しいと言うしかない。6月ラウンドで改めて分かったことは、コアな選手たちと初代表組、復帰組との大きなレベル差。森保監督の期待通りの結果は得られなかった」

 欧米の代表監督が、今回の森保監督のように初代表7人を含むような大量入れ替えをやった場合、アレコレ言われることがある。

「初代表の選手、契約している代理人は大喜びしているでしょうからね。というのも代表選手という肩書きがあれば、箔が付いて移籍金はポンと跳ね上がるし、年俸交渉も有利に運べるようになる。あとスパイクメーカーとの契約金なども年間500万円が2000万円といった具合に大幅アップしますから」とは某サッカー関係者である。

  ◇  ◇  ◇

 ところで森保Jと言えば、“ある選手”が話題をさらっている。昨夏、性的暴行容疑で逮捕された佐野海舟が不起訴になったとはいえ、約1年3カ月ぶりに森保ジャパンに復帰したのだ。W杯を見据える森保監督は、なぜ佐野を呼び戻したのか。その胸の内とは。いま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」