森保ジャパンW杯最終予選“消化試合”14人入れ替えも期待外れ…「一部選手と代理人だけ」が大喜びしたワケ

公開日: 更新日:

代表選手という肩書きのメリット

「もっとも1年後のW杯本大会出場を予感させるような選手は見当たらなかった」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう続ける。

「アシストした三戸が三笘薫、中村敬人の攻撃的左サイドに割って入れるか、攻守に奮闘したMF平河悠やゴールを決めたMF森下が右サイドで実績のあるFW伊東純也やFW堂安律を脅かす存在になれるか、DF鈴木がコンディションの戻ったDF冨安建洋、DF伊藤宏樹を主軸の座から追いやれるか、と考えると非常に厳しいと言うしかない。6月ラウンドで改めて分かったことは、コアな選手たちと初代表組、復帰組との大きなレベル差。森保監督の期待通りの結果は得られなかった」

 欧米の代表監督が、今回の森保監督のように初代表7人を含むような大量入れ替えをやった場合、アレコレ言われることがある。

「初代表の選手、契約している代理人は大喜びしているでしょうからね。というのも代表選手という肩書きがあれば、箔が付いて移籍金はポンと跳ね上がるし、年俸交渉も有利に運べるようになる。あとスパイクメーカーとの契約金なども年間500万円が2000万円といった具合に大幅アップしますから」とは某サッカー関係者である。

  ◇  ◇  ◇

 ところで森保Jと言えば、“ある選手”が話題をさらっている。昨夏、性的暴行容疑で逮捕された佐野海舟が不起訴になったとはいえ、約1年3カ月ぶりに森保ジャパンに復帰したのだ。W杯を見据える森保監督は、なぜ佐野を呼び戻したのか。その胸の内とは。いま、何が起きているのか。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  3. 3

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 4

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  5. 5

    来春WBCは日本人メジャー選手壊滅危機…ダル出場絶望、大谷&山本は参加不透明で“スカスカ侍J”に現実味

  1. 6

    詞と曲の革命児が出会った岩崎宏美という奇跡の突然変異種

  2. 7

    高市政権にも「政治とカネ」大噴出…林総務相と城内経済財政相が“文春砲”被弾でもう立ち往生

  3. 8

    「もう野球やめたる!」…俺は高卒1年目の森野将彦に“泣かされた”

  4. 9

    連立与党の維新が迫られる“踏み絵”…企業・団体献金「規制強化」公明・国民案に立憲も協力

  5. 10

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋