ソシエダ久保建英 ドイツ1部強豪移籍に現実味…消化試合の敵地豪州戦に“例外出場”で存在感示す

公開日: 更新日:

 2026年北中米W杯アジア最終予選を<世界最速>で突破した森保ジャパン

 昨5日のオーストラリア戦、10日のインドネシア戦は消化試合とあって、森保監督はこの6月シリーズに、FW三笘薫伊東純也ら欧州組を招集しなかった。疲労度などを考慮したわけだが、3月シリーズから初代表7人を含む14選手が入れ替わる形になった中、例外がひとり。

 今季、スペイン1部の公式戦で52試合を戦ったレアル・ソシエダのFW久保建英である。4日に24歳の誕生日を迎えた久保は、18歳でA代表入りしてからチーム最年少の立場が続いた。今回は18歳FW佐藤龍之介ら年下選手が8人もいる。疲労も蓄積しているはずだが、森保監督の「新たな選手たちのリーダー役として期待している」との言葉に応えた格好だ。

 そんな久保を巡り、「6月ラウンド終了後にも移籍先が発表される」とかまびすしい。あるサッカー関係者が言う。

「久保はこの5月、ドイツの大手代理人事務所『Sports360』と新たに契約を交わした。ここにはドイツ代表監督ナーゲルスマン、ドイツ代表MFクロース、FWベルナー、元代表MFゲッツェといったビッグネームが所属している。久保は今オフ、ドイツの強豪バイエルン・ミュンヘン移籍が現地でも噂になっているが、この時期の代理人事務所の変更には<年俸など諸条件が煮詰まり、正式に契約書を交わす>という意味合いがある。久保の現年俸は4億円。金満クラブのバイエルンでは中堅クラスでも20億円前後が相場。年俸5倍増も十分に期待できるでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった