ソシエダ久保建英 ドイツ1部強豪移籍に現実味…消化試合の敵地豪州戦に“例外出場”で存在感示す

公開日: 更新日:

 2026年北中米W杯アジア最終予選を<世界最速>で突破した森保ジャパン

 昨5日のオーストラリア戦、10日のインドネシア戦は消化試合とあって、森保監督はこの6月シリーズに、FW三笘薫伊東純也ら欧州組を招集しなかった。疲労度などを考慮したわけだが、3月シリーズから初代表7人を含む14選手が入れ替わる形になった中、例外がひとり。

 今季、スペイン1部の公式戦で52試合を戦ったレアル・ソシエダのFW久保建英である。4日に24歳の誕生日を迎えた久保は、18歳でA代表入りしてからチーム最年少の立場が続いた。今回は18歳FW佐藤龍之介ら年下選手が8人もいる。疲労も蓄積しているはずだが、森保監督の「新たな選手たちのリーダー役として期待している」との言葉に応えた格好だ。

 そんな久保を巡り、「6月ラウンド終了後にも移籍先が発表される」とかまびすしい。あるサッカー関係者が言う。

「久保はこの5月、ドイツの大手代理人事務所『Sports360』と新たに契約を交わした。ここにはドイツ代表監督ナーゲルスマン、ドイツ代表MFクロース、FWベルナー、元代表MFゲッツェといったビッグネームが所属している。久保は今オフ、ドイツの強豪バイエルン・ミュンヘン移籍が現地でも噂になっているが、この時期の代理人事務所の変更には<年俸など諸条件が煮詰まり、正式に契約書を交わす>という意味合いがある。久保の現年俸は4億円。金満クラブのバイエルンでは中堅クラスでも20億円前後が相場。年俸5倍増も十分に期待できるでしょう」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  4. 4

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 5

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  3. 8

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  4. 9

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  5. 10

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも