男子バスケ日本代表ホーブスHCが「脱八村塁依存」へ…若手主体でアジアカップに臨む思惑

公開日: 更新日:

 男子バスケのアジアカップ(サウジアラビア・ジッダ)は日本時間8日、グループリーグ第2戦が行われ、世界ランキング21位の日本は、同28位のイラン相手に70ー78で敗戦。1971年(東京)以来、54年ぶり3度目の頂点を目指す日本の決勝トーナメント進出は、10日のグアム戦(同88位)に持ち越しとなった。

 今大会は五輪やW杯よりも大会の格が落ちるアジアカップということもあり、八村塁(27=レイカーズ)、渡辺雄太(30=千葉)、比江島慎(34=宇都宮)らのベテランが外れ、富永啓生(24=北海道)、ジェイコブス晶(米NCAA1部のフォーダム大学)ら若手主体の編成で臨んでいる。

 これは2027年W杯(カタール)、28年ロサンゼルス五輪に向け、若手に国際舞台で経験を積ませるのはもちろん、NBAスカウトへのショーケース(見本市)とする狙いもある。

 日本協会は五輪、W杯での表彰台を見据え、戦力の底上げを図るため、八村以外にも1人でも多くNBAでプレーする選手を増やす方針だ。

 昨季は河村勇輝(24=現ブルズ)が渡米し、グリズリーズとはツーウェイ契約を結び、NBAで22試合の出場した。富永はペイサーズ傘下のマッドアンツでプレーし、NBA昇格は果たせなかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(45)勝新太郎との交友「図体や印象より、遥かに鋭利なものを持っていた」

  1. 6

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  2. 7

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に