著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

岩井明愛の「そこへ打つか?」の魅せる&攻めるゴルフに驚かされた

公開日: 更新日:

 競り合いや初優勝の重圧がかかれば、力をセーブすることは至難の業。短いクラブで思い切り振りたいものです。しかし岩井は、緊張する中でも柔らかいコントロールショットでグリーンを捉えていた。その技術と気持ちの強さにも驚きました。

「勝つとしたらここがポイントになる」と、WOWOWの中継の中で指摘した14番パー4も見せ場でした。この時は同組のG・キムが3連続バーディーの19アンダーで岩井とは2打差に戻し、マッチプレーの様相でした。そのキムが第1打を右ラフに曲げ、第2打も左バンカー手前のラフへ。追ってくる相手がミスしたとき、引き離すのが勝負の鉄則です。ここで岩井はピンまで98ヤードの第2打を手前1.5メートルのチャンスにつけます。

 小技が抜群にうまいキムも負けてはいません。ボギー必至の状況から見事にパーをセーブ。逆にプレッシャーをかけますが、岩井はこのパットを冷静に沈めて3打差に広げます。これで気落ちしたのか、キムは15番のボギーで優勝争いから脱落しました。

 5月の大会で先に勝っている妹の千怜も明愛に「追いつき追い越せ」の勢いを見せ、ベストスコアタイの64で前日の7位から3位へ順位を上げただけでなく、一時はワン・ツーフィニッシュの可能性もあった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ