「自衛隊員が泣いている」三宅勝久著

公開日: 更新日:

<巨大組織・自衛隊の実像>

 国民からの好感度が過去最高を記録する一方で、年間10万人あたり35~40人と省庁の中でも突出して自殺率が高い自衛隊の実態を告発するルポ。

 04年に自殺した護衛艦「たちかぜ」の乗員の遺族が起こした裁判で浮かび上がる古参隊員の常習的ないじめと規則違反。この裁判では、廃棄されたという文書の存在が内部告発によって分かり、組織そのものの隠蔽体質までもが明らかになる。その他、隊の互助会費を盗んだと濡れ衣を着せられた隊員を自殺に追い込んだ警務隊の強引な捜査や、「徒手格闘」という戦闘技術の訓練中に起きた事故死事件などが証明する日常的暴力、そして幹部と取引業者との癒着など、理不尽な事件の詳細から巨大組織の実像をあぶり出す。
(花伝社 1600円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態