「日本の奨学金はこれでいいのか!」伊東達也、岩重佳治ほか著

公開日: 更新日:

■サラ金よりも恐ろしい!? 日本の奨学金制度

 大学で奨学金を利用したものの、卒業後その返済に行き詰まる若者が急増している。就職率の低下や失業率の増加から、2012年度の滞納者は、およそ33万4000人にも上っているのだ。“借りた金は返すのが当たり前”と思われるかもしれない。しかし、そもそもシステム自体に問題があると指摘するのが、伊東達也、岩重佳治ほか著「日本の奨学金はこれでいいのか!」(あけび書房 1600円)。いわゆる“貧困ビジネス”になり下がった、日本の奨学金制度の実態を明らかにしていく。

 奨学金の中身は、近年大きく変わっている。1984年まで、日本育英会の奨学金には利子がつかなかった。

 ところが、日本育英会法の全面改正により、無利子貸与から有利子貸与への移行が急速に進んだ。さらに、日本育英会は2004年までに廃止され、独立行政法人である日本学生支援機構が発足。同機構は奨学金制度を“金融事業”と位置づけ、民間資金も導入して有利子枠のみを拡大し続けている。

 サラ金の最大の危険性といえば高金利だが、奨学金にもこれに当たる“延滞金”がある。延滞金は民法で定められた一種の損害賠償金で、基本的には5%とされているが、日本の奨学金では10%と規定しており、2012年度の利息収入は318億円、延滞金収入は43億円と、うまみのあるビジネスと化している。これを同機構が逃すはずもなく、消費者金融の取り立てもしている債権回収会社に取り立て委託をするという徹底ぶりなのだ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  3. 3

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  4. 4

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  5. 5

    《浜辺美波がどけよ》日テレ「24時間テレビ」永瀬廉が国技館に現れたのは番組終盤でモヤモヤの声

  1. 6

    沖縄尚学・末吉良丞の「直メジャー」実現へ米スカウトが虎視眈々…U18W杯きょう開幕

  2. 7

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  3. 8

    「24時間テレビ」大成功で日テレが背負った十字架…来年のチャリティーランナー人選が難航

  4. 9

    15年前に“茶髪&へそピアス”で話題だった美人陸上選手は39歳、2児のママ…「誹謗中傷もあって病んだことも」

  5. 10

    日本ハム新庄監督は来季続投する?球団周辺から聞こえた「意味深」な声