「ミヒャエル・エンデが教えてくれたこと」池内紀、小林エリカ、子安美知子ほか著

公開日: 更新日:

■ファンタジー作家エンデの世界を案内

 20世紀を代表するドイツ人ファンタジー作家、ミヒャエル・エンデ(1929~95年)のビジュアル入門書。人間から時間を盗む「灰色の男たち」に奪われた街の人々の時間を取り戻そうとする、不思議な力を持つ少女の活躍を描いた「モモ」(73年)や、いじめられっ子のバスチアンが本の世界に入り込み、滅亡間近の国「ファンタージエン」を救う「はてしない物語」(79年)など、誰もが知るその作品は年齢を超えて読む人の心に深く訴える普遍的な魅力を備えている。それは、エンデが作家であるとともに社会に対する鋭い洞察と深い思索を備えた思想家でもあったからだ。
 まずはそんなエンデの65年の人生をアルバムで振り返る。
 1929年、雨宿りが縁で知り合った画家の父親エドガーと孤児院で育った母親ルイーゼの間に生まれたエンデは、多感な少年時代を戦争とともに過ごし、やがて俳優を志し演劇学校を卒業するが挫折。次に目指した作家の道も諦めかけていたときに、旧友から絵本のテキストを頼まれ書き始めた物語が500ページの大作となり、作家デビューを果たす。さらにその作品「ジム・ボタンの機関車大旅行」が人形劇となりテレビで放映され、有名作家になっていく。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  2. 2

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  3. 3

    ヤクルト青木“GM”が主導したバランスドラフトの成否…今後はチーム編成を完全掌握へ

  4. 4

    吉村代表こそ「ホント適当なんだな」…衆院議席3分の1が比例復活の維新がゾンビ議員削減と訴える大ボケ

  5. 5

    吉村代表は連日“ドヤ顔”、党内にも高揚感漂うが…維新幹部から早くも「連立離脱論」噴出のワケ

  1. 6

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 7

    ブルージェイズ知将が温めるワールドシリーズ「大谷封じ」の秘策…ドジャース連覇は一筋縄ではいかず

  3. 8

    高市政権は「安倍イタコ政権」か? 防衛費増額、武器輸出三原則無視、社会保障改悪…アベ政治の悪夢復活

  4. 9

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  5. 10

    亀梨和也気になる体調不良と酒グセ、田中みな実との結婚…旧ジャニーズ退所後の順風満帆に落とし穴