「『健康第一』は間違っている」名郷直樹氏

公開日: 更新日:

 日本は世界一の長寿国。2013年には日本人の平均寿命は男性が80・21歳、女性は86・61歳となり、男女いずれも過去最高を更新している。これはもちろん素晴らしいことだが、一方で私たちの身の回りは“健康長寿”のための情報であふれ返り、必死に健康に、もっと長寿にと突き進んでいる。

「80歳をとうに越えたご高齢の方が、大好きな酒や甘いものを必死で我慢する。禁煙を守り通す。一生懸命運動をする。すべては、健康長寿のために。そんな患者さんと数多く接する中で、これが本当に正しい道なのかと疑問を感じるようになりました。健康長寿が悪いというつもりはありませんが、日本人はその果てしない“健康欲”と、どこかで折り合いをつける必要があると思うんです」

 日本人の生存曲線を見てみると、1980年代までは、50歳以降100歳にかけて徐々に死ぬ人が増えるという緩やかな曲線だった。これが近年、70歳過ぎまで線がおおよそフラットな状態で、以降急激に死亡が増えるという急カーブを描くようになっている。

「医療が進歩しても、死はいつか訪れます。つまり、日本人は長生きになった結果、高齢になると同年代が一挙に次々と死んでいくという、つらい現実を体験せざるを得なくなっています。このような状況の中でも、長寿大国である日本では、長寿を目指さず頑張らないことは非難されがちです。生き残った高齢者は、もっと長生きしようと努力せざるを得ないんですね」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去