「娼婦たちから見た日本」八木澤高明氏

公開日: 更新日:

 神奈川県横浜黄金町、三重県渡鹿野島、沖縄県真栄原。かつては「ちょんの間」と呼ばれる売春施設が立ち並び、周囲の飲食店や商店は栄え、活気づく色街だったが、今は見る影もない、廃虚と化した街もある。

「色街の浄化運動って、行政からするとわかりやすい点数稼ぎなんですよ。そもそもの発端は新宿・歌舞伎町の浄化作戦。あれが浄化ブームのような形で全国に飛び火し、横浜も沖縄も潰れました。お上の意思だけで、街が消されるのはどうかと思うんですよね。色街はひとつの文化ですし、浄化という言葉には傲慢さと違和感を覚えるんです」

 2001年から黄金町の取材を始め、全国の色街や元・色街を回った。

「もともとは街に立つ娼婦を見て、なぜここに流れ着いたのか興味がありました。古くは明治時代に国策として日本から海外へ渡った“からゆきさん”、バブル期に東南アジアから日本に来た“じゃぱゆきさん”など、娼婦の歴史は世界の経済情勢や社会構造ともリンクしますから。年齢も国籍も多様な娼婦の背景を知ることで、今の日本や日本人の本当の姿が見えるかなと。色街も娼婦も人と金の集まる場所に流れ着くのが常ですからね」

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束