【そうだ山へ行こう】山を愛する人々の名作53編がつまったアンソロジー

公開日: 更新日:

■「山の名作 読み歩き」大森久雄編
山と溪谷社(880円+税)

 登山や旅関連に精通する編集者が「山を愛する人々」の文芸作品53編を収めたアンソロジーが「山の名作 読み歩き」だ。紀行文、エッセー、詩や俳句など多種多様な作品を集めてある。

 自然の厳しさを生々しく語る者、登山の心得のないやからへの苦言を呈する者、経済至上主義によって山の静謐さが失われていくことを嘆く者、滑落の恐怖を味わい、いまだ夢に見る者、山頂での生理現象をユーモラスに描く者。いずれにせよ山に魅了され、足を運び、己と対峙した人の心模様は興味深い。「山登りは単なる肉体運動ではなく、一種の精神活動を伴う行為」という著者の思いが伝わる構成だ。

■「東京近郊トレッキング BESTコースガイド」
昭文社(1200円+税)

 登山初心者に薦めたいのが「東京近郊トレッキング」。

 日帰りから2泊3日の縦走コースまで、体力度やテクニック度などの目安とともに詳細な情報を記した精緻な地図を掲載。御嶽山噴火前に刊行されたため、かつての美しい頂上付近を紹介したページも。無理のない登山計画に役立つ情報と登山の心得を掲載。「山は怖い」と忌避するのではなく、緻密な計画と万全の準備、山への畏敬の念が大切だと悟るべし。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が