正月に読みたい特選小説

公開日: 更新日:

 暦に恵まれ、昨年に続き、いつもよりも長い正月休み。読書家には、暖かい家にこもって物語の世界にどっぷりと浸れる至福の時となるに違いない。そこで、時間をかけて堪能したい大作から、旅のお供にもなってくれる佳作まで、正月休みに読みたい特選小説5冊を紹介する。

■「教団X」中村文則著
 楢崎は、自分のもとから突然去った涼子が、ある教団に出入りしていると知り、訪ねていき、教祖と思われる松尾への面会を求める。
 応対した峰野らによると、ここは宗教団体ではなく、松尾も教祖ではないが、月に1回彼の話を聞きに多くの人が集まっているという。
 涼子の写真を見せると、峰野らの顔が曇る。涼子は、資産家の松尾を架空の投資話でだまし、資産を奪った一味の一人だという。沢渡という男が率いる一味は名前がなく、公安から教団Xと呼ばれるカルト集団のメンバーらしい。松尾の屋敷を後にした楢崎は、接触してきた女に導かれ、教団Xの施設へと案内される。
 米紙「ウォールストリート・ジャーナル」年間ベスト10小説に選ばれるなど、いま世界で注目される作家が、人間とは何か、神とは何かという根源的な問いに挑んだ500ページを超える巨編。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性