【そうだ街歩きに出かけよう】東京近郊の「幻風景」に触れられるフォトブック

公開日: 更新日:

■「東京幻風景」丸田祥三著
実業之日本社(1800円+税)

 街を歩きながらの風景撮影に興味のある人に薦めたいのが「東京幻風景」だ。主に廃虚や遺跡、建物跡地を被写体とする写真家が、東京近郊の「幻風景」を撮りためたフォトブック。年月を重ね、たたずまいが異世界のように幻想的な建築物もあれば、絵画のように緻密な思惑を施した視覚の揺らぎなど、独特の世界観が広がっている。被写体である建築物がたどった運命を簡潔な文章で記し、その趣のゆえんも知ることができる。また撮影データも細かく表記してあり、写真をかじる人にはありがたい教本に。

■「古本屋ツアー・イン・神保町」小山力也著
本の雑誌社(2000円+税)

 もう一冊は古書マニア垂涎の「古本屋ツアー・イン・神保町」である。舞台は、言わずと知れた世界最強の古書街・神保町。ひしめく古書店のうち約150店舗を巡り、その店の空気感や間取り、店主の特徴や品揃えなどを細かくリポート。著者は全国の古本屋1500店舗を訪れた「古本屋ツーリスト」。決して冷やかしでは終わらせないところがすごい。鋭い観察眼で店内を見定め、基本的には古書を購入。最高額は8万円という筋金入りの古書マニアだ。魔窟のような古書店もこの本があれば怖くない。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性