「真紅の人」蒲原二郎著

公開日: 更新日:

 摂津国の名刹四天王寺に近い鳶田の貧人集落に暮らす少年・佐助は、幼い頃に母親をはじめ一族を伯父に皆殺しにされるが、彼ひとり命からがら生き延び、以来各地を転々としてこの地にたどり着いたのだった。

 慶長19(1614)年10月、夜更けの街道で3人の男が老人を襲っているのを目にした佐助は、持ち前の正義感から老人を助け出す。実はこの老人、真田信繁(幸村)の家臣・掛居久蔵で、折しも徳川方を迎え撃つべく大坂城に入った主君に合流する途次だった。

 仇敵の伯父が徳川方にいることから、仇討ちしようと大坂入りを企てていた佐助は、渡りに船とばかり、親友の権太と佐助に読み書きを教えてくれた僧侶・隆海と共に真田家の家臣として大坂の陣に参加することに。

 劣勢の豊臣方にあって創意と奇策を駆使して一矢を報いようとする真田家主従、秘められた過去を胸に我が子のように佐助を見守る隆海、そして隠された出自を持つ佐助……。それぞれの思いを抱きながら大坂の陣は終局へ向かっていく。戦国を舞台にくり広げられる新機軸の貴種流離譚。(KADOKAWA 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!