「西村和雄の有機農業原論」西村和雄著

公開日: 更新日:

 有機農業はこれまで包括的な定義がされなかったため、虫食いのある野菜が安全などと思われてきた。ほんとうに健康な野菜なら虫は避けるという。著者は有機農業を「耕地生態系の自律的機能を阻害あるいは撹乱するような、合成化学物質である農薬類や化学肥料は、一切使用しない」と定義し、日本は土壌の中に肥沃になるための根源があるので、低投与型と低栄養成長型の農業にもっていくべきだと説く。日本の食料自給率の低さが大きな問題になっているが、有機栽培で耕作すれば、自給率100%は可能だという。

 有機農業のアドバイザーを務める著者がまとめた実践的農業論。

(七つ森書館 1800円+税)

【連載】今日の新刊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も