「日本昭和ラブホテル大全」金益見、村上賢司著

公開日: 更新日:

 プライベート空間が少ない住宅事情から生まれたラブホテルは、日本の堂々たる文化。人々の欲望や憧れを反映してきたこの性愛空間は、最新の設備を備えるなど、日々、進化、リニューアルを繰り返しているが、なんといっても昭和のラブホテルはその扉の向こうに広がる非日常性で利用者を魅了してきた。

 今や絶滅危惧種とまでいわれる、そんな昭和の雰囲気が味わえる現役ラブホテルを紹介するグラフィックガイドブック。

 ラブホテルの研究に学術的に取り組み、これまで全国1000室以上を訪ね歩いてきたという金女史のイチオシは、大阪の「ホテル富貴」。40年ほど前の開業時のまま残された館内の意匠の素晴らしさは、まさに昭和のラブホテルの金字塔と呼ぶのにふさわしいのだとか。

 日常から解き放たれ、異空間へと誘う荘厳な神殿風の寝室があるかと思えば、前方後円墳型の浴槽を備えた風呂場、ベッドのボタンを押すと天井が開帳して春画が現れるなど。客室ごとに贅と工夫が尽くされているその一部を写真で公開。

 ほかにもレーシングカーや高級外車、戦闘機などをデザインした多彩な乗り物型ベッドが特徴の富山の巨大ラブホ「ホテルキング」をはじめ、プレーに使用する装置の数々は初代オーナーの手作りだという日本初のSM専用ラブホ「アルファ・イン」、ラブホの代名詞といえる回転ベッドがメゾネットタイプの客室の1階と2階の間を上下する佐賀の「エレガンス」、そして回転木馬やウオータースライダーまで備えた大阪の「ホテルリープハーバー」など。過剰なまでのサービス精神でカップルの愛の交歓を演出する。

 客室のみならず、建物そのものが未来を予感させる山形の「アイネUFO」や、宮殿のような千葉の「ホテルブルージュ」のように、外観から度肝を抜かれるラブホもある。これまで約1600棟ものラブホテルの設計を手掛けた亜美伊新氏へのインタビューなども収録。

 客室が狭くてベッドを置いたらぎゅうぎゅうで苦肉の策で天井や壁に鏡を張ったら大流行、ストリップ劇場の回るステージから思いついたという回転ベッドなど、氏が生みの親となったラブホスタンダードのエピソードが面白い。

 映画監督の村上氏は、昭和のラブホテルの魅力を「マーケティング無視の(オーナーや設計者の)『俺が面白いと思っているから面白いんだよ!』というゴリ押し精神がまかり通っていたから」だという。

 さあ、いとしい人と扉の向こうに広がる夢の世界へどうぞ。
(辰巳出版 1500円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情