「千利休切腹」の原因は豊臣秀吉との身長格差だった?

公開日: 更新日:

 7世紀の大政治家で大化の改新を成功に導いた藤原鎌足(中臣鎌足)。彼の遺骨は、1934年に京都大学地震研究所の調査で発掘されている。当時の成人男子の平均身長が160センチだったのに対し、鎌足は164.5センチで大柄な体格だったとみられる。

 また、史実には亡くなった年に山科の御猟場で落馬したとあるが、X線検査では第11胸椎の脱臼骨折と左第10肋骨骨折が認められた。この所見から、落馬による胸髄挫滅で重篤な下半身まひが起き、死因は脊髄浮腫による呼吸不全と循環不全と推測できるという。

 篠田達明著「日本史有名人の身体測定」(KADOKAWA 1400円+税)には、歴史小説家であり医師でもある著者が、発掘された遺骨や古文書の記述などを手掛かりに偉人たちの身体測定を実施し、健康状態や持病、死因などを分析した興味深い考察が載っている。

 大河ドラマの常連である豊臣秀吉の肖像画は、ヒゲをたくわえた立派な顔貌で、体も非常に大柄に描かれている。しかしこれは、太閤の座についてからお抱え絵師に描かせたもので、コンプレックスの裏返しによるもの。実際の秀吉は猿面冠者とあだ名されるほど猿に似ており、しかも非常に小柄。成人男子の平均身長が157センチの時代に、140センチしかなかった。

 また、おたふく風邪の影響で無精子症であった可能性も高い。20人を超える側室を迎えた好色家であるにもかかわらず、ふたりしか子供を持てなかったのもそのためで、このふたりも実子でない可能性が高いと著者。ちなみに、秀吉による“パワハラ”を受けて切腹に追い込まれた千利休は、スラリと高身長の178センチだったという。よもや身長差に対する嫉妬が切腹の原因かと、思わず勘繰ってしまう。

 他にも、低身長症だった山本勘助や徳川綱吉、実は両目の眼球が保たれていた独眼竜・伊達政宗、肥満体で高血圧の疑いが濃厚な上杉謙信など、偉人たちの実像を明らかにしていく。


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理